Soul Power Instruments
カートを見る
カテゴリー
全件表示 (56)
オーバードライブ・ブースター・ディストーション・ファズ (26)
コーラス・フランジャー・フェイザー・トレモロ (3)
ディレイ・リバーブ (2)
ラインセレクター (2)
イコライザー (3)
オートワウ (1)
コンプレッサー (2)
ノイズ (1)
ペダルワウ (1)
オクターバー (2)
チューナー
その他 (7)
自作基板 (6)
メニュー
H O M E
カード払いについて
特定商取引法
ホーム
>
全件表示
>
その他
その他
並べ替え :
新着順
▼商品名順
▲価格順
表示件数 :
5
10
15
20
25
30
50
100
Rumbler 7月1日発売 予約受付中
25,300円
ギター演奏中や曲間で効果音を流すエフェクターです。
内部にmicroSDカードスロットがあり、そこに保存された255個までのmp3ファイルから
任意のサウンドを選んで再生することができます。
ボディトップに配置された2つのフットスイッチがch1・ch2となり、フットスイッチの同時押しで
64バンクを切り替えできますので、合計128音色をプリセットしておくことができます。
またプリセットする際にフットスイッチの動作を併せて保存することができ、踏んでいる間だけ
再生をするアンラッチモードと、1度踏むと再生が始まり次に踏むまで繰り返し再生を続ける
ラッチモードを選べますので、ご使用状況に合わせて動作させることが可能です。
ギター本来の音はドライレベルで調整し、効果音をギターサウンドとミックスすることもできますし、
効果音だけを出力させることも可能です。
また効果音にはピッチコントロールがついていますので、音程感を調整することもできます。
効果音だけクリアーに出力したい場合はミキサー接続端子にTRS⇄XLR変換ケーブルなどを使用して
接続してもらうことでPA卓に効果音のみ送ることができるようになっています。
予めSDカードに収録してあるサウンドは64種類となります。このサウンド
以外にもご自身で
ご用意したいただいたりダウンロードしたmp3ファイルを追加することができます。
参考
「
効果音ラボ
」 下の動作サンプル動画で使用しているサウンドはこちらのものを利用しています。
※SDカードに収録するものとは異なります
動作サンプル
納品は7月1日よりお申し込み順になります。
サブミニチュア管搭載モディファイ
13,200円
本物の真空管を気軽に搭載!
サブミニチュア管と呼ばれる小型の真空管を使用したユニットをエフェクターに組み込むモディファイです。ユニットはほぼ電池サイズになっていますので、006P型乾電池のスペースがあれば基本的にどんなエフェクターにも搭載可能です。
基板上にはDIPスイッチという小さなスイッチが取り付けてあり、この真空管バッファーユニットの接続位置を変えることができます。エフェクト音にのみかかるようにしたり、バイパス音にもかかるようにしたりできますので、お好みの設定でお使いいただけます。
割引価格での受付期間は6月26日までです。
納品は7月10日以降お申し込み順となります。
レベルメーター モノラル仕様
9,900円
バッファー内蔵のレベルメーターです。
受注生産品のため納期が約1ヶ月程度となります。
LEDの表示色のうち黄色3つの中央が0dBになり、3dBずつの刻みになっています。
電源はセンターマイナス9Vのアダプターとなります。
モノラル仕様になりますので、LEDが2列ありますが同じ表示になります。
ステレオをご希望の方はステレオ仕様のものをお求めください。
2ch Mixer
9,900円
コンパクトな2chミキサーです。写真では色違いで2台になっていますが、販売は1台単位での販売となりますのでご注意下さい。
2イン1アウトになっており、それぞれの入力について入力レベルがつき、出力にマスターレベルが取り付けられています。全体の音量は原音よりもブーストさせることもできます。
電源は9Vセンターマイナスのアダプターに対応しています。乾電池の使用はできません。
塗装はラッピング塗装になりますが、写真の金・銀の他、赤・オレンジ・青がお選びいただけます。ご希望のカラーを申し込みフォームの備考欄にご記入下さい。
ご注文後の製作となりますので、お振込後の納期が約2週間程度となります。
ZOOM MSシリーズ パッチ切替機能取り付け
11,000円
ZOOM MSシリーズに改造を施し、外部機器からパッチチェンジを簡単にできるようにするモディファイになります。内部スライドスイッチの設定により、2つの動作モードが可能です。外部機器を接続しない場合は元のようにお使いになることも可能です。
シングルモード
外部に接続した「アンラッチ」スイッチ(Boss FS-5Uなど)を利用して、外部スイッチを踏むたびに登録してあるパッチを1つずつ変えていくモードです。元々MSシリーズ単体でもパッチリストのページに設定しておけばフットスイッチでパッチの順次切替ができるのですが、この場合表示されているエフェクトをオフにすることができません。しかしこのモードを使用することで、エフェクトオンオフができるホーム画面に自動で戻ってきますので、手で操作をする必要がなくなります。
接続するアンラッチスイッチとはモノラルケーブルで接続します。
4プリセットモード
外部に接続したアンラッチスイッチを利用して、予め登録しておいたA~Dの4つのパッチを自在に呼び出せるようになります。プログラムスイッチャーのPEC-2などに搭載されている「ステレオ・ラッチ端子」を利用し、チップ端子とリング端子の状態が「0,0」の時はA、「1,0」の時はB 、「0,1」の時はC、「1,1」の時はDのパッチを呼び出すことができます。
接続する機器とはステレオケーブルで接続します。
ご注意
ステレオアウトのR側端子を改造して外部接続端子にしていますので、モノラルでのご使用のみとなります。
画像の外部フットスイッチは付属しません。お客様の方でご用意下さい。
4プリセットモードでは、パッチを切り替える際にフットスイッチを連続して押したような動作をします。そのため例えばAからDに切り替えるような変化の場合、途中のB,Cのサウンドが一瞬(40~100ms程度)出力されます。
また4プリセットモードでは電源投入後約6秒間は機能調整のため動作せず、自動で外部機器の端子の状態と合わせるようになっています。
お申込みにあたって
お客様のご使用環境に合わせてモードスイッチを設定して出荷いたしますので、どちらのモードでの出荷がご希望が備考欄にご記入下さい。(到着後モード切替をする場合はご自身で裏蓋を開けてスイッチ操作をして下さい)
お客様のエフェクターをお預かりしてモディファイ作業を行いますので、エフェクター本体の代金は含まれておりませんのでご注意下さい。ご注文いただきますと自動返信メールが送られますが、それとは別にお預かり時期・納期についてご案内のメールを別途差し上げます。
X-Factor
17,600円
センドリターン間に挟んだ他のエフェクターを通して強制的にフィードバックを起こすことによって、複雑な発振音を作ることができます。特にコーラス・フェイザー・ディレイ・トレモロといったものを組み合わせることで簡単に他では得られない発振音を作り出せます。小さなマルチエフェクターを接続すると更に複雑なサウンドになります。
センドリターン端子に何も接続しない場合はシンプルなクリーンブースターとして動作します。
現在納期が3週間程度となっています。
RC-3 mod.
9,900円
RC-3本体上にアンラッチフットスイッチを2つ取り付け、本体のみで外部スイッチを取り付けたのと同じ機能を持たせるモディファイです。このモディファイでは電池スペースを使用してしまうため、乾電池の使用ができなくなりますのでご注意下さい。
またこちらはお客様のRC-3をお預かりしてモディファイ加工しますので、料金に本体代金は含まれておりませんのでご注意下さい。お申し込み後こちらにお手持ちのペダルをご郵送頂きますが、そのご案内はお申し込み後の自動返信メールとは別にご案内を差し上げますのでよろしくお願い致します。なお、おおよその目安としてペダルお預かり時期がお振込後約2週間程度経ってから、こちらでのお預かり期間が10日程度を見込んでいます。
1
(カテゴリー内 : 7点)
カートの中身
カートに商品は入っていません